top of page
Fujimi_初夏.jpeg
試運転開始 25.Jan.2020
Latest Updated   15.Feb.2020
​Started English page 16.Feb.2020
​Blog started  20.May 2020

FUJIMI SKOG™️

S.A.M.I.
Samhälle – Allt för Miljö och Invånare
Scandinavian Outdoor Style
森や緑の中で過ごす日
​日々の生活にも自然をとりこみ
​北欧に学び 森のめぐりに出会う
もっと見る

森を歩いたときのことを思い出してみてください

森と湖の国スウェーデンでは 森をSKOGと呼びます
諏訪の南部 富士見町の森はスウェーデンのようです
富士見町発の取組みを FUJIMI SKOG™️と名付けました

​" 私たちが進みたい道 "

願うのは 次の世代のために森が残ること。

必要なことは 森と人との良い関係。

鳥のような目でみて 

自然と私たちの営みがバランスしている社会です。

私たちは その案内人となります。

どうぞ森に入り 深く呼吸をしてください。

安らかな気持ちに満たされ

命や資源の巡りを思うひと時が生まれますように。

イメージ

 Project1. ​" 自然を生活に取り込む試み "

森とのつながりが深い諏訪の職人とともに 諏訪の間伐材からカトラリーを試作。そして北欧のオーガニックコットンにミツロウを浸ませたラップを手作り。思いは、使い捨てのプラ食器やプラ・ラップを使う生活からのシフト。

身近なものの用途を変えながら(Recycle)
繰り返し使って (Reuse)
捨てられる包装やプラスチックを減らしたい(Reduce)。
​この日々の反復が、森の持続可能性につながると思います。

FUJIMI SKOG™️ 試作品( as of 30.April.2020)

この試作品は、取り組みに共感頂いた不動産賃貸大手ハウスコム株式会社さんにお買い上げ頂きました。今後、新入社員を対象にした環境教育の教材として採用頂く予定です。

 Project 2: ​" 体験イベント:スカンジナビア 森の休日"

呼吸をするように森に入る。
森のひとときには欠かせないスカンジナビアン・コーヒー。
ほんのりと焚き火の香りとともに、熱々に煮出し、
自然の中で休日を楽しむ。
そんなスカンジナビアのライフスタイルを
信州諏訪の空気のもとで体験してみませんか。
独特な淹れ方でも飲みやすい特性ブレンドをご用意。
北欧の雰囲気たっぷりの木製カップとともに。
COZY なひとときをお過ごしください

​" 諏訪の森 四季 " 

長い歴史の中で 人々の生活を支えてきた森
落葉松 白樺 ミズナラなどの紅葉樹
​八ヶ岳連峰に降った雨を集める伏流水。
​人との良い関係をつないだ森は 失われようとしています。
一人でも多くの方が この森を残したいと思うこと
​私たちは まずそこから始めます。

bottom of page